三鷹首こりリンパマッサージ
あなたは日常生活において、慢性的なつらい首こりで
お困りではありませんか?
実は、首こりには、ネック・リラクゼーションで首を
休める習慣を付けることもとても大切なんですよ!
首こりにならないように、ネック・リラクゼーション
において、3つの基本の一つめは『首を休める習慣』を
付けることなんです。
ちなみに、私は首の筋肉はちゃんと休めて使いさえ
すれば、半永久的に持つと考えているんですよ!
その理由として、
日常生活において、首はうつむきっぱなしを始め、
ずっと続けて使っているからいけないのであって、
正しく休めながら使っている分には何ら問題は
ないんです。
では、どれくらいの間隔で、どのように首を
休めればいいのでしょうか?
まず、ポイントとして、首の筋肉を休める間隔
なんですが、私は15分を目安にするのが一番いいと
考えているんですよ!
ちなみに、15分という時間は、これまで
5000人以上の首こりのお客様を見てきた経験と
7年以上の筋肉の研究を重ねてきた成果を
総合してはじき出したものなんです。
なので、普段のデスクワークや勉強、読書、編み物などで
うつむきの姿勢を長くとらざるを得ないような時は、
15分ごとに首を休める習慣を付けるといいですよ!
では、どのようなやり方で首を休めるといいのか?
それがネック・リラクゼーションなんですよ!
ネック・リラクゼーションは、
①準備姿勢
背もたれのあるイスに深く腰かけ、後頭部の頭と首の
境目のところで両手を組むんですよ!
②首の筋肉をゆるめる。
ゆっくりと頭を後ろに倒していき、『気持ちいい』と
感じる角度まできたら、そのポイントで静止するんです。
その姿勢を30秒間キープする、30秒経ったら
頭を元の位置に戻して終了なんです。
これは次のネック・リラクゼーションをマスター
するようにしてみてください。
ネック・リラクゼーションのやり方は、
①背の低いイスに深く腰かけ、背もたれに体を
もたらせながら、後頭部の頭と首の境目の位置で
両手を組むんですよ!
②頭をゆっくり後ろへ倒して首の筋肉をゆるめ、
『気持ちいい』と感じる位置で止めて、その姿勢を
30秒間キープするんですよ!
③そして、再び①の姿勢に戻り、終了なんです。
ポイントは頭を反らせて30秒間キープする
ところなんですよ!
そして、30秒間静止することによって、首の後ろ側の
筋肉がゆるんで、そこに新鮮な血液に乗って酸素や
栄養が入ってくるんです。
これにより、首の筋肉の疲労を効果的に回復させることが
できるわけなんですよ!
実はこの30秒という時間は短いようでわりと
長いものなんで、慣れるまでは頭の中で30数えながら
行なうようにするといいでしょう。
ということで、この続きは次回に紹介させて
いただきます。
三鷹首こりリンパマッサージ
◆タイ古式マッサージ リラックス・ボディ ほぐしスト 久保
肩こり、腰痛、冷え性、むくみを専門のタイ古式リンパマッサージ店
&ボディ・メンテナンスのお店
★あなたの体にエネルギーを注入し、元気とパワーを
与えるスペシャリスト★
むくみ、冷え性、ほっそり足、背中ニキビを改善する
美容整体セラピスト&コーチ
◆タイ古式マッサージ リラックス・ボディ
◆住所:
東京都三鷹市下連雀3-43-28創英ビル402
◆ URL:
thai-relaxbody.com
◆電話番号:(フリーダイヤル)
◆電話番号:(固定電話)
0422-76-2022(固定電話)
◆WEB予約・お問合せ:
thai-relaxbody.com/cgi-bin/ask.cgi?pid=26
◆アクセスマップ
◆グーグルマップ